福祉用具専門相談員業務 雇用形態:正社員1名
○福祉用具専門相談員の業務とは
・利用者様への福祉用具レンタルに関わる業務(契約・納品・回収・保守点検)
訪問の際には、原則会社の車両を使用します。(軽乗用、ワゴン車:AT車)
・福祉用具、紙オムツの販売
※初めは担当職員が同行し、その後は一人で行います。
約1ヶ月丁寧に指導いたしますので、未経験の方も安心して働けます。
社内での研修(月に1〜2回)も充実していてレベル アップもできます。
就業場所:広域介護サービス気仙沼
〒988-0853 宮城県気仙沼市松川前121
必要な免許・資格
- 福祉用具相談員あれば尚可
- 普通自動車運転免許 必須
試用期間 6ヶ月
賃金
月額181,900 円 〜 196,700 円
月平均労働日数21日
資格手当
- 特殊通勤手当:10,000円(入社6ヶ月経過後)
- 介護福祉士の資格取得10年未満10,000円
(パート職員は5,000円) - 介護福祉士の資格取得10年以上20,000円
(パート職員は10,000円)
通勤手当 実費支給(上限30,000円)
賞与:年二回
労働時間 8:45〜17:45
時間外労働 月平均 5時間
年間休日数 113日
週休二日制 土日その他 年間休日数に基づき、土日以外に休みあり
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
加入保険:雇用、労災、健康、厚生
制服貸与します。見学可能です。
資格取得の助成制度あります。
事前に履歴書・紹介状を下記住所まで送付してください。
株式会社宮城登米広域介護サービス 本社
987-0511 宮城県登米市迫町佐沼字光が丘140-2